電話でのお問い合わせはTEL.058-248-3211
〒501-6004 羽島郡岐南町野中3丁目34-1
予防接種は(月)(火)(水)(金)の午後2時から3時の間に行っています。外来受付にお電話いただき日程、希望ワクチン名のご予約をあらかじめお願いします。
生後2か月になったら、五種混合、肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルスワクチンを接種しましょう。。
感染症のリスクを減らすために当クリニックではワクチンの同時接種を推奨しています。
お知らせページの “ワクチン接種時に持参していただきたいもの” をあらかじめご確認ください。
当クリニックでは間違いなく、安全に接種するためすべて予約をしていただいた上で接種しています。ワクチン接種のながれをお示します。
同時接種できるワクチンに上限はありません。また、ワクチンの副反応が増えることもありません。1本ずつワクチンを接種すると接種終了までに時間がかかり、感染症に対するリスクが高まります。ワクチンはなるべく同時接種を行った方がよいでしょう。日本小児科学会でも同時接種を勧めています。
生ワクチンは毒性をほとんどなくした生きたウイルスや細菌を使った製剤です。自然感染と同じように抵抗力ができます。ただし自然感染に比べて獲得する免疫力は弱くなりますので、再接種が必要です。麻しん風しんワクチン、水痘ワクチン、ロタウイルスワクチンなどは生ワクチンです。
不活化ワクチンはウイルスや細菌を死滅させて、毒性をなくした製剤です。安全性は生ワクチンよりさらに高いのですが、免疫が付きにくいので何度も接種する必要があります。四種混合ワクチン、ヒブワクチン、B型肝炎ワクチンなどは不活化ワクチンです。
スマートフォン版